カテゴリ:[ PC/ネット/モバイル ]
> M1 は、良さそうですね。
> メモリ16 2TB にすると流石に高いので、また 1TB でがまんかなぁと。
>
いまのところ聞こえてくる噂はX86-64系よりも1.5倍のスピードアップでMacbook AirでもIntelのMac Proに勝てるとか,Rosetta2の互換性も予想よりいいというものが主ですね。
たぶんそういうところでは問題ないと思うので民生機として使う分にはM1乗り換え、Big Surアップデートはいいんじゃないかと思います。
ただ業務用機としてのMacの寿命はもう終わっています。
VMWareが使えない件も、最近ではWindowsがMacで動かないならWindows実機で動かせばいいじゃん...という結論になりつつあります。
MacでできることでWindowsではできないことなんてほとんどありませんから、ますますMacいらないという方向になりそうです。
Parallels使えばWindows動くよという突込みはなしの方向で。
業務用の仮想マシンの資産が使えるかどうかの話ですので。
> 話は違うのですが、こちらの Win を家に例えると、につづいた OS-X を家に例えると のふたつをしょうかいしたところ、OS-X を書いたという人からコメントもらいました。世の中狭いわ。
どういうコメントでした?
ちょっと気になります。
http://nmuta.fri.macserver.jp/index.html
M1 は、良さそうですね。
メモリ16 2TB にすると流石に高いので、また 1TB でがまんかなぁと。
話は違うのですが、こちらの Win を家に例えると、につづいた OS-X を家に例えると のふたつをしょうかいしたところ、OS-X を書いたという人からコメントもらいました。世の中狭いわ。
ちなみに FB の https://www.facebook.com/groups/271927322849644/
です。
道具としては、ブラウザと物書きが出来て、多少エクセルもどきの numbers で用が足りているので、パームパッドが熱を持たないだけでも魅力です。
> 今の三代目はなかなか映画の雰囲気には近づいていると思います。
ATMとかCOMの意味はwikipediaっぽいところに書いてあります
グラフは何の意味なのかほとんどわかりません
なにかの軌道計算の図にそっくりなのを海外のサイトで昔見た気がしますが
改めて探したところ見つかりませんでした
HTML5で再現できるかなと思いswfを動画にしてみたところ
60以上もパターンがあったので一部作ったところで挫折しました
たぶんそれっぽいので水増ししているんだろうなと思いました
> はじめまして。だったと思います。
> こちらは、おそらく開設の頃から 拝見しています。参考になるし楽しませていただいています。
>
> iPhone も iPad も使わない(こっち系は、Android)私は、System7 あたりから使っている ユーザーですが、お仕事フォトショップから卒業した今、手に馴染んているというだけで、UI の極端な変更がない Mac を使い続けています。
>
> Arm 系、Big ウンたら、と 出てきたいま、今後 まだ Apple にお金払うのかなぁ と思うことしきりで、
> 2020.10.22 のご感想にえらく 同感してしまい書き込む気になりました。
> ロゼッタ2 に至っては、またかぁ の 感じしかせず、昔のような CPU を越えた互換性に感激することもありません。システムはどんどん触らせない方針だし、今後どうなるんでしょうね。
>
> トラックパッドとキーボード配置に慣れているということだけで、MacBookPro13Retena を 1TSSD CTO で 2~3年毎に買い増ししてきましたが(壊れたら廃棄) 昨年勢いで買った HUAWEI MATE-X PRO だったか、が 結構悪くなく、(Win キーと Ctrl の入れ替えだけ行った)今後は、こだわることもないのかな という気持ちがしてきました。それでも、月に数日くらいしか起動しませんが。
>
> Mac に 魅力がなくなって、寂しい限りです。
>
> ちょっとぼやいてみたくなりました。ブログでいいのかな、時々覗きに来ています。また。
SafariがWikipediaを表示できなくなってしまいました。
バージョンが古いからセキュリティのためにブロックしますとのWikipediaからのポップアップが表示されます。
もうYosemiteも限界にきているということでしょうね。
仕事で使用する可能性があるいPPTPのVPNがEl Capitan以上では使用できないため現状Macをアップデートできませんが、一応職場がL2TPにも対応し始めているのでバージョンアップも可能になりつつあります。
ならば古いバージョンにこだわらずにMacをアップデートするか、ここでアップデートするなら新しいMacBook Proを購入することを検討するか…とか迷っています。
結局こういうことなんでしょうね。
新しいMacには魅力はない…とかいいながらかといってWindowsやLinuxに完全に乗り換えるほどの気力もないし…使えるんならまだしばらくはMacを使うんだろうな…という消極的なMacユーザーとして継続していくんでしょうね。
かつてはMacを使えるようにするにはどうするかというのが当サイトの目的でしたが、今はMacを使ってやりたいことをやっているので
Macそのものにはさほど関心はないが、やはりMacがつかいやすい…という感じです。
はじめまして。だったと思います。
こちらは、おそらく開設の頃から 拝見しています。参考になるし楽しませていただいています。
iPhone も iPad も使わない(こっち系は、Android)私は、System7 あたりから使っている ユーザーですが、お仕事フォトショップから卒業した今、手に馴染んているというだけで、UI の極端な変更がない Mac を使い続けています。
Arm 系、Big ウンたら、と 出てきたいま、今後 まだ Apple にお金払うのかなぁ と思うことしきりで、
2020.10.22 のご感想にえらく 同感してしまい書き込む気になりました。
ロゼッタ2 に至っては、またかぁ の 感じしかせず、昔のような CPU を越えた互換性に感激することもありません。システムはどんどん触らせない方針だし、今後どうなるんでしょうね。
トラックパッドとキーボード配置に慣れているということだけで、MacBookPro13Retena を 1TSSD CTO で 2~3年毎に買い増ししてきましたが(壊れたら廃棄) 昨年勢いで買った HUAWEI MATE-X PRO だったか、が 結構悪くなく、(Win キーと Ctrl の入れ替えだけ行った)今後は、こだわることもないのかな という気持ちがしてきました。それでも、月に数日くらいしか起動しませんが。
Mac に 魅力がなくなって、寂しい限りです。
ちょっとぼやいてみたくなりました。ブログでいいのかな、時々覗きに来ています。また。
> 久しぶりにHAL9000のスクリーンセイバーを見直して改めて思ったんですが、
> ATMの表示の後にでるグラフが決まったものじゃなくランダムに表示しているだけで法則性がないんですね。
> タイトル画面(ATMとか)→グラフのセットで表示しているのだろうと勝手に思っていました。
> でも映画の方も見直してみると結構バラバラな感じなのでこれで正しいのかもしれませんが。
> まあ、グラフの内容には意味あるんでしょうけど
この映画内でのインターフェイスの意味なんですけど、ディスカバリー号の各部をモジュール化してそれぞれのモジュールの現在状況をグラフや数値で表示しているということらしいです。
COMという表示はおそらくテレメトリーデータシステムのモジュールの状態とかそんな感じです。
そう思ってみると映画のコンソールのシーンはとても興味深いです。
画面デザインに当時アポロ計画にかかわっていたNASAの技術者が監修で参加していたというだけありそうです。
セーバーの方はそのグラフをなんとなく遠めに再現していますが、どの程度正確かは不明です。
このHALセーバーは初代、二代目、三代目と結構内容が変わってきていますので。
初代のはエイリアンのノストロモ号のドッキング画面とかブレードランナーのエアカーのコンソール画面が混ざっていた結構おおらかな内容のものでした。
今の三代目はなかなか映画の雰囲気には近づいていると思います。
久しぶりにHAL9000のスクリーンセイバーを見直して改めて思ったんですが、
ATMの表示の後にでるグラフが決まったものじゃなくランダムに表示しているだけで法則性がないんですね。
タイトル画面(ATMとか)→グラフのセットで表示しているのだろうと勝手に思っていました。
でも映画の方も見直してみると結構バラバラな感じなのでこれで正しいのかもしれませんが。
まあ、グラフの内容には意味あるんでしょうけど
> ACRがyy2ziyu.netの掲示板サービスを完全に終了してしまったようなので
> 暫定的にこちらにBBSを移します。
> BBSが今の世の中に合っているのかどうかという考察はともかく
> 掲示板がないとリターンの方法がTwitterぐらいしかなくなってしまうので
> 暫定的ですがteacupのBBSを使うことにしました。
> ちょっと使いづらいですが仕方がありません。
>
スレッド表示のテスト。
ACRがyy2ziyu.netの掲示板サービスを完全に終了してしまったようなので
暫定的にこちらにBBSを移します。
BBSが今の世の中に合っているのかどうかという考察はともかく
掲示板がないとリターンの方法がTwitterぐらいしかなくなってしまうので
暫定的ですがteacupのBBSを使うことにしました。
ちょっと使いづらいですが仕方がありません。
ご利用ありがとうございます。
teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
かわいいケータイテンプレ
足あと帳はコチラ
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。